2007.01.10
今年の元旦はダイヤモンド富士の初日の出を撮ろう!!と決めていたので、元旦の朝4時起きで出かけました。実はこの日はクリニックの救急当番日でした。
前日までは、行こうかどうか悩みましたが、元日に晴れることなんかそんなにない、ましてや、ダイヤモンド富士をクリニックに飾りたい!!の一心で撮影を決行することにしました。日の出撮影して直ぐにクリニックへ直行すればギリギリ間に合うという皮算用で行ったのが甘い考えでした・・・・(T(T(T(T_T)T)T)T)
朝五時半ごろ増穂の高下というダイヤモンド富士の名所に着きました。まだ薄暗いのにも関わらず、大勢のカメラマンが来てるではないかΣ(゜m゜=)
驚きながらも私も車を空いたスペースに駐車して日の出を待ってました。六時を過ぎて、段々と辺りが明るくなってくるにつれ、車の量があれよあれよのうちに増えてきました。
七時前になってくると車がびっしりと並んで道を塞いでしまい、一kmくらい車の駐車で埋まってしまいました。どうやって帰れば・・・・・(
゜ ρ ゜ )ボーーーー
その時はどうにかなると安易に思いながら初日の出を今か今かと待っていました。
七時二十分、富士の頂きから光が差してきました。
(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」オオオオオッッッ
感激と同時にシャッターを押し、無事初日の出の撮影に成功いたしました。
撮影終えると、速攻車に乗り込みクリニックへ出勤!!
( ̄0 ̄;アッ・・・渋滞・・・・・
全く車が動かない・・・・・( ┰_┰) シクシク
携帯で院長とクリニックに電話するがでない・・・・・・・・・・・Σ( ̄⊥ ̄lll)・・・・・
仕方ない・・・どうすることもできん・・・・
2007.02.28
いよいよ花粉症の季節がやってきました・・・・・☆≡(>。<)くしゅんっ!
この時期は外に出るのも億劫であまり出かけなくなります。
今年は暖冬だったせいか、早い時期から花粉の症状が出てきました。
昔は春が近くなってくると心が躍り待ち遠しかったのですが、最近は春が近づくにつれ、憂鬱になってきます・・・・・Σ( ̄⊥ ̄lll)・・・・・
風の強い日は特に最悪です・・・(T(T(T(T_T)T)T)T)うるうる
早く春が通り過ぎて夏がこないかなぁ・・・。
そういえば今年はインフルエンザの流行はなかったですね。
暖冬だったからでしょうか・・・・。
少し前は鳥インフルエンザが世間を騒がしていましたが、今のところ、まだ鳥インフルエンザウィルスは人への感染は数例報告されているが、人から人への感染は報告されていません。しかしインフルエンザウィルスは変異を繰り返しながら進化するウィルスですので、そのうちにトリインフルエンザが人から人への感染を起こすように変異してスペイン風邪のような大流行をおこすかもしれないですね。